数が多けりゃいいわけ?
何でもかんでも数合わせで、女の数を増やそうという意見。
雑だよな。
無理矢理そんなことで事を進めても。
めっきはめっき。
実力がなきゃ、その立場に立つ意味がない。
今の野盗の女性議員見て、嫌気さす人の方が多いと思うけどね。
テレビに出て、デカい面して訳の分らんことを喚いているの、見る方が恥ずかしいよ。
さて、すったもんだの末、東京オリンピックの大会委員長は橋本さんに決定。
マスゴミの皆さん方、さすがにこの人選には文句つけられまい。
何よりも女性だし、元アスリートだし、知名度あるしね。
それと実行力の因果関係は不明だが。
ま、東京大会を潰したくて仕方ない連中や国には、これでいいと言えるかも。
しかし、ある意味楽だよな。
女をアピールしてりゃ、世論が動くなんて…。
こんな現実、母は恥ずかしい。
仕事を全うするためには、男も女もない。
責任を果たすということは、非情でもあると言うことだよ。
そこを見ないで数だけなんて逆差別もいいとこ。
そんなに男女平等が好きなら、自衛隊員も警察官も消防署員も全部半々にしろよ。
少子高齢化だの文句垂れるな!
嫁に年寄りの介護なんかさせるな!
そこまで覚悟して言ってるんだろうな?
水ぬるむにはまだ…
« 三寒四温と言うけれど | トップページ | 青森県は、落ち着いたかな »
式部さん
オリンピック委員長に橋本聖子議員が選ばれた。
橋本聖子議員は、
国会で、2000年、橋本聖子参院議員の出産を機に、
参議院規則を改正し欠席届の理由に出産と明記できるようになった
01年には衆議院。
15年ごろから地方議会。
今では8割の市区町村議会。
出産を理由に議会を休めるようになった。
実績があるからね。
野党の議員さんは、方向転換
菅総理長男接待追及に、
週明けからはなるようですよ。
投稿: ちかよ | 2021年2月20日 (土) 09時17分