掃除当番
今週は、町内のゴミ集積所の掃除当番。
ゴミ回収後の後片付けや、今の時期なら雪片付けがお仕事。
当班は7世帯で構成。
従って7週間に1回は、当番が回って来る。
今週は、吹雪が続いていて。
今日も、朝7時と午後4時に雪片付けをしに行った。
大した量ではないが、雪は平等に降るのでね。
多く降るとか少なく降るとか世帯単位じゃあり得ない。
家の周囲だけでもくたくたなのに、そこでもか…。
ま、あと3日の我慢。
南の方で、河津桜が咲いたとか梅がどうしたと聞くと気もそぞろ。
暗い空を見上げて溜息。
今日も夕方は、吹雪いていたしなぁ。
でも2月だって、あと11日で終わる。
恐らく、月の中で一番嫌われている。
冬のどん底ってイメージ。
ここさえ過ぎたら3月!
風が冷たかろうが、雪が降ろうが春だぜ!
あぁ、待ち遠しい!
冬来たりなば…。
2月に罪はないんだが、早いとこ過ぎ去ってちょうだいね。
いつもの春よ
« これが続くの? | トップページ | 三寒四温と言うけれど »
式部さん
ゴミ当番で雪かたずけがあるんですね。
それは大変だ。
お疲れさまでした_(._.)_
当地は今朝1cm雪が積もっても、
誰も雪、履くことさえしませんよ。
我が町内会33世帯✙住宅6世帯なので、
2名・3名での掃除。1年に1回、
回ってくるか来ないか?
でも団地の若者は掃除しないから、
二ホンヤモリがコンテナの裏で越冬中でΣ(゚∀゚ノ)ノキャーよ。
青森では冬、虫・、昆虫がいないからいいよね。
投稿: ちかよ | 2021年2月18日 (木) 11時13分