やっと初詣
家人の休みもあと一日だけ。
なら、今日できることをしようと。
まずは市役所でマイナンバー・カードを作り。
市内で一番大きな八幡宮へ。
駐車場はほぼ満杯。
人出も結構あったけど。
何せこのご時世で、手を清めることも鈴を振ることも叶わず。
神前で手を合わせるだけ。
そしておみくじを。
家人は大吉、母は中吉。
ちなみに一昨日、友人と初詣へ出かけた息子は、末吉だったそうで。
まぁ、年の初め。
吉なら嬉しいよ。
でも毎年のことながら。
日本全国、津々浦々の神社に初詣に出かける日本人多数。
これを見て、宗教心がないとは言えないような。
人を行動に駆り立てるもの。
それって何だ?
今、一生懸命、日本の伝統を破壊しようとしている連中に聞いてみたい。
除夜の鐘がうるさいだの、夫婦別姓にしろだの、戸籍制度をなくすだの、いったいあんたら、何様だ?
人の国へ住まわせてもらっているんなら、少しは遠慮しろ!
ローマ教皇が何と言おうが、難民受け入れなんぞ冗談じゃない。
外国人の公務員採用もお断り。
自国へ帰れ!
何が多様性だよ。
そんなお題目で騙されるもんか!
でも当地、積雪41㎝でしかないから
« フリーズしまくりで | トップページ | いつまで続くコロナ狂騒曲 »
コメント