何かの祟り?
毎日の温泉巡りが欠かせない母。
もう、家の風呂なんぞ入る気もしない。
我が家から車で10分も走れば、そこは「夢の国」
と言うわけで、親子3人。
温泉三昧の日々を送っていたが。
今年になって、市が経営している温泉が。
機械の故障やらコロナ騒動で休むこと休むこと。
今年に入って、いったい何日営業したんだ?と言いたいぐらい。
それでも予定では、明後日からようやく再開と。
一番遠くの温泉は、ボーリング工事だとかで休業中。
少し遠くの温泉は、何と今朝からポンプの故障とかで、臨時休業の札が。
一番近い温泉は、無事に営業しているが、洗い場が少ない。
近くの温泉が軒並み休業していると、客がその小さい温泉に集中する。
もう少し車を飛ばせば、さらに小さい温泉は何ヵ所もあるが。
まぁ好き好きだよな。
それにしても、何でこんなに温泉の設備が一斉にイカれるかな?
我が家、温泉難民になっちまった。
何かの祟りか?
いや、それもこれも元はと言えば「中国武漢肺炎」のせい。
騒動をマスゴミが煽るから、温泉側が神経質になっている。
故障は故障だが、この騒動がなければ、もっと短時間で営業再開するはず。
マスク着用で入口で手の消毒して。
体を綺麗にする施設で、ここまでやるの?
収穫時
« 気づかなくてごめんね | トップページ | ちょっと遠出 »
式部さん
温泉三昧の家族にとって、
休業は大問題ですね(=_=)
わが家はリフォームの際大金をかけたので、
手すりもあり、大理石風の浴槽で、
楽しめますよ\(^o^)/
温泉は、
たまにマナーを知らない方がいるから、
コロナ感染が危ない。
外出しないのが、一番( ^)o(^ )
投稿: ちかよ | 2020年11月 8日 (日) 10時00分