生きている童話
ついにはやぶさ2号がリュウグウに無事着陸!
朝から冷や冷やしていたが、至ってプロジェクトは順調に進んだようで。
何と夜7時のニュースじゃ、ブライアン・メイまでメッセージを。
めでたい!
しかしなぁ、とんでもなく遠い星に指令を飛ばす。
きちんと仕事しているか確認する作業って…。
母みたいな凡人には到底理解できないが。
ともかく凄いことは分かった。
プロジェクト責任者のコメントもまたいい!
人類はついに未知の星に手を触れたとかなんとか。
詩的だわーん。
そう言えば。
そもこの星をリュウグウと名付けたわけは?
竜宮と来れば乙姫、浦島太郎だが。
昨日ラジオで聞いた話では、リュウグウにある岩の名前もその童話に基づいているとか。
うーむ。
ロマンティックじゃないの。
乙姫は今や字を変えてトイレの音姫の方が一般的。
あれにもお世話になっているが、星の世界ならやっぱりオリジナルがグッド!
それにしても、我が国。
船の名前もそうだし、ネーミングのセンスいいなぁ。
改めて感服。
アダムとイブは林檎で喧嘩
« 人権団体の仕事 | トップページ | チョン関連はお断り »
こんなニュースを見ていますと
多分おそらく日頃の私のあれこれなんぞは 地理らにもないのかもしれないですね
小学生のころ 卒業作文に将来の夢 「宇宙飛行士になりたい」と書いたら 担任の先生曰く 「平凡な主婦になってください」のコメント
何を期待していたかはわからないけれど かなりショックというか 傷ついた心はそれ以来希望とか夢とかを語ることもなく 先生の希望とおり平凡な主婦になったのかも
それよりもこの年になりますと 「平凡」という言葉の重みがわかりかけてきたかもしれません
むずいことなんて゜すよねーーこの平凡て えらーい御坊さんが目指すのも 特別じゃなくて平凡なことらしいです
それにしても日本らしく チームワーク という言葉で誰もが満面の笑顔で仕事したのだといことが画面から かいま 見えてこちらまで顔がほころびました
無事帰還してくれることを祈りたいですね
投稿: さくらそう | 2019年2月23日 (土) 05時20分