じわじわ寒さが
この頃は、目覚まし時計のけたたましい音で朝を迎える。
なにせ、世の中が暗い。
タイマーで作動する大きいストーブはまだ設置しておらず。
エアコンのタイマーは作動方法が不明のまま。
ま、頭を目覚めさせるには寒い方が良いと思わなきゃ。
冷え冷えとした空気。
確かに嫌でもしゃっきり。
日中は12~13度台。
そこそこのあったかさ。
お日様が出ていればルンルン。
祭りが終わった弘前公園はまだ紅葉が見られるよ。
あ、一番寒いのは「稀勢の里」だな。
一人横綱で初日から負け続き。
取り組みを見るのも切ない。
今日も結局負けだった。
多分、もう引退。
横綱という立場には引き際の美学も大事。
あの大怪我さえなかったら…。
本人の無念さは母でも想像がつく。
仕方ないよ。
たとえ、短い間でも精一杯頑張ったと思いたい。
お疲れさまでした。
滝の流れのように
諦めるのは まだはやい
なぜ一人横綱か 心優しい私は あまり好きではない 休場のあの二人 の 厳しい「愛のムチ」 と思っていたい
場所 最後まで まもってこその 日本人魂 見せてほしいよ 死守する気概を とぶつぶつつぶやいておりまする
凛とした空気あってこその美学を 今の稀勢の里には あの激しさはみられないのだけれど 千秋楽まで七転八倒しつつもつとめあげてほしい あきらめるのは まだはやいのですぅーー
私もじたばたの毎日 頑張って生きています
投稿: さくらそう | 2018年11月15日 (木) 04時45分