迎え火
お盆。
朝から快晴だった。
最高気温は、30度にちょっと届かなかった。
33の寺院が並ぶ禅林街に、うちのお寺はあるのだが。
毎年、早朝からその通りは車と人でごった返す。
引っ越して以前よりはお寺に近くなったものの。
この暑い時期。
渋滞なんぞに巻き込まれた日にゃ…。
ということで昨日、夕方の涼しい頃を見計らって。
親子3人で墓参りを済ませた。
今日は午前中に、青森の兄夫婦がやって来る。
他県に住んでいる甥二人は、今年は帰って来ないそうだ。
だんだん、こうやって距離が出て来るのだなぁ。
子供の成長は喜ばしいとばかりは言えない。
まぁ子供には言えない親の本音。
兄夫婦とそんな他愛もない話をしてやがてさよなら。
日が暮れて、玄関前で迎え火を焚く。
仏様が間違わないといいが。
この先、何年この風習が続くものかなぁ。
秋桜というもんね
« 今日も冷や冷や | トップページ | さ、出かけようよ »
式部さん
では青森県津軽地方では、
道案内
仏間までご先祖様ご案内しています。
迎え火は、玄関だよね
13日から20日までお墓でたく。
びっくりポン
我が家は、最近火災にならないように、
灯籠の灯りで、
お帰りは勝手口から(TωT)ノ~~~ バイバイサヨーナラー(_´Д`)ノ~~
投稿: ちかよ | 2018年8月14日 (火) 09時02分