ねぷた見物に
ねぷた祭りも早4日目。
明日と明後日は駅前通りがメイン運行。
去年までは駅前の方が、自宅から近かった。
が、引っ越したので。
市役所から土手町というコースの方が近い。
家人と二人。
夕方ゆっくり見物できるのは今夜だけという話に。
朝、天気予報は夕方から雨と。
「雨ってどのぐらいのもんかね?」
「よっぽどの大降りでなきゃ決行」
で、早めの夕食を済ませ、市役所前へ出かけたのは6時半。
出陣前のねぷた。
運行に参加する人々。
交通規制に励む警察官。
屋台も出ているし、人出はもちろんばっちり。
今夜は暑くもなければ涼しくもない。
楽な気温だわ。
駅前で見物するよりは、場所に余裕がある。
より近くでねぷたを見られるしな。
たまたま自衛隊のねぷたを撮影しに行ったら、愛想のいいお兄ちゃんがいた。
「いつもありがとうね。感謝しています」
お兄ちゃん、とっても喜んでくれた。
可愛い!
ついでに
「自衛隊の剣舞、カッコいいよね。あれ楽しみにしています」
と、言ったらお兄ちゃん。
益々喜んでくれて母も幸せな気分。
次々華麗なねぷたを見た後、自衛隊がやって来た。
袴姿に鉢巻、たすき。
日の丸が描かれた扇と剣。
いやぁカッコいい!
そう思ったのは母だけじゃない。
あちらこちらから拍手。
災害救助に励むのはもちろん、冬の雪像づくり、剣舞と。
ほんとに良くやるわ。
あなた方を誇りに思います。
待ってました!
式部さん
黒田節
忠義桜( 後醍醐天皇 と児島高徳)
詩吟
剣舞がお好きですか?
私踊れますよ
山川草木うたた荒涼
十里風なまぐさし新戦場
征馬すすまず人語らず
金州城外斜陽に立つ
一様お免状の名前は
香風


一番下だけどね
運動会・文化センター・テレビ局懐かしい思い出
投稿: ちかよ | 2018年8月 5日 (日) 09時38分