少しは改善しようよ
先週末から某施設の利用契約で四苦八苦。
ことの発端は、次期会議の日程の予約。
会議の翌日、該当日の予約に赴き、既定の料金を支払った。
がそのまた翌日。
ある事情で、その日程が繰り延べされることになり。
ではとキャンセルの手続きをしたのだが。
これが面倒で。
たかがと言っちゃ失礼だが、会議室使用料の返金が超めんどくさい。
所属している組織の代表印。
会計担当の印鑑並びに口座番号。
更には委任状まで。
これを全部揃えろとな。
ついでに以前予約した証明書も持参せよとな。
あー。
その施設側の所定の仕事だから仕方ないのだが。
何でこんなにめんどくさいの?
「お役所仕事」と揶揄されるのも当然。
平身低頭の職員たちに恨みはないよ。
だが、この時代。
もっとスピーディに仕事を片付ける方策考えたらどうなんだ?
キャンセルしなきゃ済む話だが。
事情によっちゃ想定内だろ?
役所の皆さん方。
何でもかんでも前例に従うって、あんたら考える能力ないってこと?
緊張感なさ過ぎだ。
民間がこんなバカなことしてたらとっくに首飛ぶぜ!
見るからに涼し気
« 東京と同じだった? | トップページ | やっと一息 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
« 東京と同じだった? | トップページ | やっと一息 »
おはようございます
青森県は天候いかがですか
お役所仕事 と揶揄されるではいけませんよねー 何度もなんども 足を運ばされて一遍に言えよーーと心底はらが経ったときがありました
何でも申請がなければなし とか たらいまわしとか あれらは多少は改善されたのでしょうか
この頃 お世話になることもなく過ごしていますが
人件費削減で人手不足という前に 業務改善 業務の見直し提言制度 など企業の指針 国民の指針となるような 公務員になってほしいものだし 外郭団体も組織の前向きな改善をして国民から信頼され メディアの攻撃対象にならないような 仕事をして 傷ついた名誉の回復を願いたいものですね
投稿: さくらそう | 2018年7月 3日 (火) 10時16分