懐古趣味?
今日、職場にやって来た親子。
1歳から預かっていた女の子が、小学校の卒業式。
数年ぶりに見る子は、もうすっかり少女になっていた。
なんと着物に袴といういでたち。
まぁ、可愛い!
それにしても大きくなったもんだ。
一緒に来た下の女の子も。
まぁ、大きくなっていて…。
激しい人見知りで、散々てこずったあの子がねぇ。
と、母。
思わずジーン。
パパとママは、それはそれは誇らしげ。
良かったな。
成長した晴れ姿を、わざわざ見せに来てくれるなんて。
職員一同、感激した時間だった。
それにしてもね。
今じゃ、卒業式に着物と袴というスタイルが大流行。
とても可愛いし、日本人だから当然、似合うけど。
あれみんな、買うんだろうか?
何だか最近、懐古趣味が幅を利かせているような。
ま、観光に来て、着物というだけで。
季節外れの浴衣とか、年も考えないで振袖とか。
とても母の年代以上には我慢ならない着方よりは。
純日本風の着方を再確認できる機会かも。
春はまだまだ
コメント