複雑なのよ
母は国産品至上主義と言ってもいい。
何かを買う時はまず、国産か否かを見るね。
と、言っても表示方法にはそれなりのからくりはあるようだが。
そこは目を瞑るわ。
食品はまず、外国産は二の次。
農産品とか肉類とか、外国産表示多いけど。
こうなりゃ価格の問題じゃない。
大した量を買うんじゃないしな。
携帯、スマホはずーっとシャープだった。
が、数年前、シャープは中国企業の傘下に入っちまった。
経営陣は何をしてるんだ?
ニタニタ笑って記者会見するかよ?
で、母ドッチラケ。
今度買い替える時はソニーにしようかと思案中。
パソコンはずっと富士通。
NECの時もあったな。
国内ブランドがなくなったらどうしよう?
中国、韓国製なんて嫌だ!
誰が買うか!
と、いくら母が思っても。
国内メーカーが外国企業に身売りしたらそれまで。
うーむ。
悩むわ。
企業のトップって何考えてんだろうね。
東芝の騒動見て、改めて考えさせられる。
自力で踏ん張る姿勢が見たい。
たとえ儚い夢であっても。
これは何の花?
« 情けなさ過ぎて | トップページ | いったい誰のアイディア? »
コメント