夏祭りだ!
さんざん気を揉んだが、昨日の朝からいい天気。
朝9時前に会場集合。
祭り会場の整備班、食材準備班の2つに分かれ、作業開始。
さすがに何年もやっていると、メンバーたちも阿吽の呼吸。
至ってスムーズに進行する。
今年は、その道のプロが焼き鳥を担当。
絶妙な塩加減とジューシーな焼き上がりに一同、感心することしきり。
自分たちは、焼き過ぎていたんだと気づいた。
「餅は餅屋」だもんな。
遅めの昼食を済ませたら、今度は祭り本番の準備をしないと。
母は金庫番。
管理責任というものがある。心しないと。
午後4時から、子供たちが集まり出した。
今年の目玉は「わたあめ作り」で、受けた、受けた。
4時から9時近くまで行列が途切れない。
10円玉を握りしめて、屋台巡りをする子供。
パン食い競争に興じる子供。
こんなに笑い声が溢れる祭りが開催できて、ほんと良かった。
準備、その他の雑用は半端なものではないが、疲れも吹っ飛ぶね。
そして今夜、弘前市は震災被害者の鎮魂のねぷた運行。
明日からは「ねぷた」一色になる。
7日後、ねぷたと共に夏は去る…。
最近のコメント